【口コミ】できない人は?キレイライン矯正の評判から効果まで徹底解説!!

キレイライン矯正 口コミ

費用はなるべく抑えて、
前歯をキレイにしたい…。

歯科矯正を考えるときに、一番最初に頭に浮かぶのは費用が高額なことですよね。


キレイライン矯正は気になる部分だけを矯正できるから、全額矯正よりも低価格での治療が可能です。

キレイライン矯正のおすすめポイント
  • 部分矯正でリーズナブルな費用
  • マウスピースが透明で目立ちにくい
  • 初回お試しも可能
  • 痛みを感じにくい(※注記1)
  • ホワイトニングもできる

(※注記1)痛みには個人差があります。

キレイライン矯正で実際にマウスピース矯正された方へのアンケート調査を行い、メリットだけでなくデメリットも含めて口コミをお聞きしました。

この記事では、どんな方におすすめなのか?対応症例から矯正の流れまで解説していきますので、ぜひ最後まで読んでいって下さい♪

キレイラインはこんな方におすすめ
  • 歯科矯正に費用をあまりかけられない方
  • 前歯の歯並びを改善したい方
  • 周りに矯正中ということを知られたくない方
  • ホワイトニングも同時にしたい方
  • 流行っているブランドでマウスピース矯正したい方

\初回22,000円でお試しできる/

14種類のマウスピースを紹介した以下の記事も、ぜひチェックしてみてくださいね!
≫おすすめのマウスピース矯正をチェックする

目次

【体験談】キレイラインの口コミや評判を独自調査

【口コミレビュー・評判調査概要】
調査対象:実際に購入・使用した方
調査方法:クラウドワークス

キレイライン矯正の利用者へ、独自のアンケート調査を行いました!

その結果が以下の通りです。

良い口コミや評判

30代・女性

リーズナブルな料金に魅力を感じて選びました。
サービスも充実していて、通院したクリニックのスタッフやドクターがとても親切でした!

20代・女性

なるべく低価格で矯正がしたかったのでキレイラインを選びました。
透明なマウスピースで周りにバレずに治療終了できました。

30代・女性

提携先の歯科医師の説明が丁寧だったので納得して治療を始められました。

悪い口コミや評判

20代・女性

時間も費用も思っていたよりもかかってしまい、残念でした。

キレイライン矯正の口コミや評判から分かるのは?実際の使用感をチェック

twitter @yororororo1027 さんの投稿

※キレイライン矯正では、治療終了後約2年間は毎日20時間以上リテーナーを装着することを推奨しています。歯は加齢等により一生動き続けるため、矯正終了後はできる限り長い期間、リテーナーを装着したほうがいいと考えられています。

twtter @06ux8 さんの投稿

キレイライン矯正の口コミや評判から分かること

キレイライン矯正の良い口コミや評判を見ていると、リーズナブルな価格に魅力を感じて始めた、というような意見が多くありました。

部分矯正だからできるお手ごろな価格で、矯正期間も全顎矯正と比べて短いキレイライン矯正♪

そのほかに痛みを感じたという口コミも見られました。痛みなどの装着感が気になる場合は、初回22,000円でお試しから始められます


キレイライン矯正の特徴は?対応症例や矯正のお値段などをご紹介!

適応症状軽度〜中度
治療できる範囲部分矯正
1日の着用時間20時間以上
対応できる症例出っ歯・すきっ歯・八重歯・ガタガタなど
≫詳しくみる
ホワイトニング可能
≫詳しくみる
目安の治療期間
(※注記1)
5ヶ月〜15ヶ月
目安の治療費用
(※注記2)
23.1万円〜41.8万円(※注記3)
≫詳しくみる
基本料金(都度払い)
初回:2.2万円
2回目以降:5.5万円
(コース払い)
4回コース:17.6万円
7回コース:31.9万円
10回コース:46.2万円
≫詳しくみる
分割払い料金月々約3,000円〜
※デンタルローンを利用して7回コース(税込319,000円)を頭金なし・96回払いで支払う場合の手数料抜き・税別の分割支払金額です。※一部クリニックはローン非対応。※信販会社や手数料はクリニックにより異なります。
お試しあり
≫詳しくみる
支払い方法一括もしくは分割払い(※注記4)
提携医院数
(※注記5)
141院
≫詳しくみる
通院の要否必要(1.5ヶ月に2回程度または3ヶ月に2回程度)
リスク虫歯・歯肉炎・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・痛み・噛み合わせの不具合

(※注記1)治療期間には個人差があります。また、記載の期間に保定期間は含まれていません。
(※注記2)治療費用には個人差があります。
(※注記3)上記に記載している費用以外に、初回検診料3,300円(税込)~、および来院1回につき3,300円程度(税込)の再診料が別途発生します。金額は提携クリニックにより異なりますので、予約画面または通われるクリニックにてご確認ください。患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPRを歯科医師から推奨される場合があります。追加治療(拡大床、IPR、抜歯、ワイヤー矯正とのコンビネーション治療など)には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われる「クリニックによる追加治療」です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。リテーナーは症状等により税込22,000~66,000円の別途費用、6回以上のコースの場合は、マウスピース型リテーナーが無料になります。詳しくは提携クリニックにお問い合わせください。
(※注記4)クレジットカード払い・デンタルローンは18歳以上(高校生を除く)が対象となり、詳しい支払い方法や規約は各提携クリニックにより異なります。予約フォームの備考欄にご記載いただくか、初回検診の際にクリニックへご相談ください。
(※注記5)2022年1月31日時点の情報です。最新の提携院情報は予約フォームよりご確認ください。

特記のない費用は全て税込金額です。
治療の効果には個人差があります。
自由診療のため保険適用外になります。

細かい特徴についてはこれから解説していきます!

特徴①対応できる症例

キレイライン矯正は部分矯正の治療に向いたマウスピース矯正ブランドです。

対応できる症例は以下のとおりになります。

症例治療の可否
 出っ歯
すきっ歯
八重歯
中心のずれ
噛み合わせが深い
前歯が閉じない
受け口
ガタガタ
奥歯が横にずれている
(クロスバイト)

※効果には個人差があります。
※受け口、中心のずれは症状が強いと適応にならない場合があります。
※骨格性の開咬(前歯が閉じない)の場合は、治療適応外となります。
※骨格的な問題がなくても、お口の中の状態によっては「中心のずれ」を治すことは難しい場合があります。「中心のずれ」にはさまざまな原因があり、ワイヤー矯正など他の矯正治療においても一般的にその修正は困難な場合があります。
※上記の歯並びでも適応外となることがあります。まずは初回検診でご相談ください。

「噛み合わせが深い」とは……

奥歯をかみしめたときに下の前歯が見えない、または下の前歯で上の歯の裏側の歯茎をかんでしまう状態です。

「クロスバイト」とは……

前歯もしくは奥歯の何本かが交叉(こうさ)しているかみ合わせの事をいいます。

特徴②ホワイトニングも同時にできる

キレイライン矯正は矯正しながらホワイトニングも可能(矯正料金の中にホワイトニング剤1本以上が含まれています)。

やり方はとても簡単で、マウスピースにホワイトニング剤を注入しておくだけです。

キレイな歯並びと同時に白い歯も目指すことができるため、とってもお得ですよね!

※16歳未満の方へのホワイトニングは推奨しておりません。そのため、年齢によってはホワイトニング剤のお渡しがない可能性があります。

特徴③目安の料金は23.1〜41.8万円

キレイライン矯正は、1回につき2種類のマウスピースを装着して治療を進め、それを何回か繰り返すことでキレイな歯並びを目指す治療法です。

治療期間や効果には個人差がありますが、治療にかかる目安の費用は23.1〜41.8万円程度になります。

特徴④自分に合った支払い方法が選べる

キレイライン矯正は、以下のとおり自分に合った支払い方法が選べます。

支払い方法内容
都度払い1回の治療ごとに都度料金を支払います。
コース払い複数回分の治療費をまとめて支払います。
コース払いでは分割での支払いが可能です。(※注記)

(※注記)クレジットカード払い・デンタルローンは18歳以上(高校生を除く)が対象となり、詳しい支払い方法や規約は各提携クリニックにより異なります。予約フォームの備考欄にご記載いただくか、初回検診の際にクリニックへご相談ください。

回数費用
初回22,000円(税込)
2回目以降55,000円(税込)
コース費用都度払いとの差額
4回コース17.6万円1.1万円お得
7回コース31.9万円3.3万円お得
10回コース46.2万円5.5万円お得

※上記に記載している費用以外に、初回検診料3,300円(税込)~、および来院1回につき3,300円程度(税込)の再診料が別途発生します。金額は提携クリニックにより異なりますので、予約画面または通われるクリニックにご確認ください。
※患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPRを歯科医師から推奨される場合があります。
※追加治療(拡大床、IPR、抜歯、ワイヤー矯正とのコンビネーション治療など)には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われる「クリニックによる追加治療」です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。
※リテーナーは症状等により税込22,000~66,000円の別途費用、6回以上のコースの場合は、マウスピース型リテーナーが無料になります。詳しくは提携クリニックにお問い合わせください。

特徴⑤初回22,000円でお試しできる

キレイライン矯正は1回お試し治療が可能です。

自分に合っているかわからなかったり、マウスピースを着用し続けられるか不安だったりする人は、約1ヶ月半のお試しから始めてみましょう。

初回お試しでは費用22,000円(税込)で、1回分のマウスピース治療が可能。そのほかマウスピースケース、ホワイトニング剤1本などもお試し費用に含まれています。

※上記の費用のほかに、初回検診料として3,300円(税込)~がかかります。金額はクリニックにより異なりますので、予約画面にてご確認ください。
※16歳未満の方へのホワイトニングは推奨しておりません。そのため、年齢によってはホワイトニング剤のお渡しを控えさせていただく可能性があります。

キレイライン矯正の特徴や口コミ評判から分かるメリットとデメリット

キレイライン矯正のデメリット

  • マウスピース装着中は飲食ができない
  • 大幅な歯の移動には向かない
  • 提携しているクリニックがまだまだ少ない

キレイライン矯正のメリット

  • 費用がリーズナブル
  • 矯正中ということがバレにくい
  • 痛みを感じにくい
  • ホワイトニングもできる
  • 歯の清潔感を保ちやすい

※痛みの感じ方には個人差があります。

キレイライン矯正の治療の流れ

矯正の流れ

初回検診の予約をする

公式サイトの予約フォームから近くのクリニックの空き状況が確認できます。
※電話予約はできません。

初回検診を受ける

問診票に記入し、歯と顎の状態を診査・診断します。キレイライン適応と診断されたら、治療を始めるかどうかを決めます。
もちろん持ち帰って検討してもOK。
治療開始する場合は、初回検診当日に歯型を採取することも可能です。
治療に関して相談したい方は公式サイトより公式LINEを登録して、事前に連絡しておきましょう。

マウスピースの受け取り、治療開始

初診から約3週間後以降でマウスピースが出来上がるため、クリニックにて受け取りと脱着や保管方法などの説明を受けます。
治療開始後は、45日/2回(※1)もしくは90日/2回(※2)の周期で再診療を繰り返しながら治療していきます。
(※1)都度払い (※2)コース払い

治療終了

保定期間に入り、約2年間の保定期間に入ります。

矯正の流れに関する補足を以下でしていきます!

初回検診の予約は公式サイトから行う

初回検診の予約は、公式サイトの専用予約フォームにて受け付けています。

電話での受付はありません。

初回検診料は3,300円から

キレイライン矯正の初回検診料は 3,300円(税込)からです。
※金額はクリニックにより異なりますので、予約画面にてご確認ください。

初回検診は60分程度で以下の内容をチェックしていきます。

  • 診察、カウンセリング
  • レントゲン撮影/CT撮影
  • 歯並び・噛み合わせ・お顔の写真撮影
  • キレイライン矯正が適応するか判断
  • (適応する場合)治療方法の説明
  • 治療期間や費用の提示

初回検診で納得したら契約して治療スタート

キレイライン矯正の初回検診では話を聞くだけでもOKで、強引な勧誘も一切ありません。

一度家に持ち帰っての検討や、契約しないという選択もできます。

後日契約した場合も、初回の治療費用は税込22,000円のままです!

初回検診当日契約じゃないと費用が増える…なんてことにはならないので安心してくださいね。

2種類のマウスピースによる痛みを抑えた治療

キレイライン矯正のマウスピースは、痛みを感じにくいよう工夫されています。
(※痛みには個人差があります)

ソフト・ハードの2種類のマウスピースを使い分け、徐々に歯を動かしていくからです。

治療開始時はやわらかいソフトタイプ、途中からハードタイプという段階を踏むことで、歯の移動時の痛みを抑えた治療を行っています。

通院は1.5ヶ月に2回または3ヶ月に2回程度のペースで

キレイライン矯正は契約の方法によって、通院頻度が以下のようにかわってきます。

なお通院のたびに再診料が3,300円程度(税込)必要です。
※費用はクリニックによって異なります。

 都度払い1.5ヶ月の間に2回程度受診
コース払い3ヶ月の間に2回程度受診

契約方法については、初回検診で歯科医師と相談し決めるのが一番です。

まずは3,300円(税込)からの初回検診をお気軽に受けてみましょう!
※費用はクリニックによって異なります。

保定期間に着用するリテーナーは3種類

キレイライン矯正のリテーナーは、症状に合わせた以下の3種類です。

リテーナーの種類耐用期間(※注記)料金
マウスピース型
上下
24ケ月程度22,000円
プレート型
上下
半永久的66,000円
ワイヤー型
上下12本の前歯に固定
36ケ月程度66,000円

※耐用期間は素材メーカー調べ。使用状況により12ヶ月程度で再製作が必要になる場合もあります。変形・破損が生じた場合は、お早めに新しいリテーナーの再製作をおすすめします。再製作は6,600円(税込)~となります。マウスピース型リテーナーの再製作費用は、提携クリニックによって異なります。
※歯石や虫歯によるリスクを防ぐため、3ヶ月毎の歯のクリーニングならびに3年毎のワイヤー型リテーナーの交換(いずれも有料)を必ず行ってください。

6回コース以上で治療する場合、マウスピース型のリテーナーが無料になります。詳しくは提携クリニックにお問い合わせください。

リテーナーとは……

保定装置とも呼ばれ、矯正した歯並びを固定する役割があります。

キレイライン矯正のよくある疑問

安いけどちゃんと効果でるの?

キレイライン矯正に限らずマウスピース矯正は苦手な歯並びはあるものの、ワイヤー矯正と劣らない効果が得られるという調査結果もあります。キレイライン矯正は部分矯正なので、短期間での治療が可能です。
(参考:マウスピース矯正とワイヤー矯正による治療効果の比較※国立研究所(アメリカ)の文献)

できない人・できない症例はある?

はい、できない症例はあります。

以下のような場合はキレイライン矯正では適用外の症例となります。

  • 奥歯の大きな移動を伴うケース
  • 噛み合わせに問題があるケース
  • 歯を並べるスペースが著しく足りないケース

ただしこれらの判断は個人では難しく、歯科医師に診断してもらう必要があります。

強引な勧誘は一切ないので、まずはお近くのクリニックで初回検診を受けてみましょう!
※初回検診料は約3,300円〜で、クリニックによって異なります。

失敗して後悔しないための対策は?

後悔することのないよう、対策が可能です

キレイライン矯正で失敗したと感じる原因と対策を、以下の表にまとめています。

失敗したと感じる原因効果しないための対策
痛みを伴うむし歯や歯周病があって
治療開始できなかった
むし歯や歯周病は治療してから矯正を始めましょう
口腔内を清潔に保てなかった食事や歯磨きの時にはマウスピースを必ず外してください
マウスピースは定期的に洗浄し清潔に保ちましょう
キレイライン矯正の治療に
適さない症例であった
初回検診で納得いくまで歯科医師に相談しましょう
装着時間が不足していた1日20時間以上の装着時間を守りましょう
(食事や歯磨き以外はなるべく着用するのがおすすめです)

抜歯は必要?親知らずは抜かないといけない?

いいえ、原則不要です。

キレイライン矯正は、健康な歯を極力抜かずにキレイな歯並びを目指す矯正歯科治療をおこなっているため、抜歯はなるべくしない方針です。

ただし抜歯しない代わりに拡大床やIPRなどを行い、歯を動かすスペースを確保しています。

また、親知らずがある場合も、特別な事情がない限りはそのまま初回検診に行って大丈夫です。ただし、歯の健康や治療を順調に進めるために親知らずの抜歯を勧められることもあります。

拡大床とは……

口腔内の歯列を頬側に広げる装置です。

IPRとは……

口腔内スペース確保のため、歯と歯の間を削る処置のことです。

※抜歯、IPRなどの追加治療には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われる「クリニックによる追加治療」です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。

子供向けのキッズプランはある?

キレイライン矯正では、キレイラインKIDSという3~12歳の子ども向けの治療プログラムも提供しています。

※初診時年齢は3歳~11歳、3歳~5歳は反対咬合の症状のみ適応。顎関節に症状があるお子さまは適応外です。キレイラインKIDS適応外と診断されても、年齢や症状によっては他の治療法のご提案が可能な場合があります。詳しくは提携クリニックにご相談ください。

特徴は以下のとおりです。

費用165,000円(税込)
矯正の目安期間最短1年(※注記1)
1日の装着時間日中3時間以上+就寝時(約8時間)
その他の特徴・痛みを感じにくい(※注記2)
・後戻りしにくい
・自宅のみの装着も可能


※保険適用外の自由診療となります。
※上記に記載している費用以外に、初回検診料3,300円(税込)~、および来院1回につき3,300円程度(税込)の再診料が別途発生します。金額は提携クリニックにより異なりますので、予約画面または通われるクリニックにご確認ください。
(※注記1)小児の場合、成長発育がありますので、すべての方が1年間で治療を終了できるというものではありません。一定の効果が得られるのに、必要最小限の期間として1年間を推奨しております。
(※注記2)痛みの感じ方には個人差があります。

キレイライン矯正の提携クリニックは?

キレイライン矯正の提携クリニックがあるのは、以下の都道府県です。

北海道・東北北海道・青森・岩手・宮城・福島
関東茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
中部新潟・長野・岐阜・愛知・静岡
近畿三重・滋賀・京都・大阪・兵庫
中国・四国鳥取・岡山・広島・香川・徳島・愛媛
九州福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島・沖縄

※2023年1月31日時点
※最新の提携院情報は予約フォームよりご確認ください。

キレイライン矯正はSNSなどを通じてどんどん口コミが広がっているため、今後提携クリニックがどんどん増えていくことを期待したいですね!

クリニックよっては初回検診予約がとりづらいところもあるため、気になる場合は予約状況だけでもチェックしておきましょう…!


※初回検診には3,300円(税込)~の費用がかかります。金額はクリニックにより異なりますので、予約画面にてご確認ください。

キレイライン矯正以外のマウスピース矯正ブランド

キレイライン矯正とその他のマウスピース矯正ブランドを紹介します。

ブランド
治療できる範囲部分矯正・全顎矯正部分矯正
コースの柔軟性固定のコース制1回ずつ足せる
目安の治療期間
(※注記1)
3ヶ月〜11ヶ月5ヶ月〜15ヶ月
目安の費用
(※注記2)
10.78万円〜66万円23.1万円〜41.8万円
(※注記3)
提携クリニック数
(※注記4)
50院141院
知名度普通高い
口コミを見る解説記事を見る本記事

(※注記1)治療期間には個人差があります。また、記載の期間に保定期間は含まれていません。
(※注記2)治療費用には個人差があります。公的医療保険が適用されない自由診療です。
(※注記3)上記に記載している費用以外に、初回検診料3,300円(税込)~、および来院1回につき3,300円程度(税込)の再診料が別途発生します。金額は提携クリニックにより異なりますので、予約画面または通われるクリニックにてご確認ください。患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPRを歯科医師から推奨される場合があります。追加治療(拡大床、IPR、抜歯、ワイヤー矯正とのコンビネーション治療など)には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われる「クリニックによる追加治療」です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。リテーナーは症状等により税込22,000~66,000円の別途費用、6回以上のコースの場合は、マウスピース型リテーナーが無料になります。詳しくは提携クリニックにお問い合わせください。
(※注記4)2023年1月31日時点の情報です。最新の提携院情報は予約フォームよりご確認ください。

目安の治療期間ではウィ・スマイル矯正の方が短いことがわかります。

キレイライン矯正は提携クリニックが多いため、地方在住の方などは通いやすいでしょう。

ウィ・スマイル矯正は最低料金が安いため、まずカウンセリングを受けて実際の料金を知りたいという方におすすめです。



キレイライン矯正はこんな方におすすめ

キレイライン矯正はリーズナブルな費用で部分矯正ができるマウスピース矯正ブランドです。


20代〜40代を中心に認知度が高まってきており、2022年では3人に1人が知っているマウスピース矯正ブランドと言われています。(※キレイライン矯正調べ。2021年6月実施・歯の印象に関する意識調査 ・20~40代の男女300名・直近5年以内の歯科矯正経験者が回答)


税込22,000円で初回お試しが可能なため、もし合わないと思ったら1回のみでやめられるところも安心できますよね!

キレイライン矯正はこんな方におすすめ
  • 歯科矯正に費用をあまりかけれない方
  • 前歯の歯並びを改善したい方
  • 周りに矯正中ということを知られたくない方
  • ホワイトニングも同時にしたい方
  • 流行っているブランドでマウスピース矯正したい方